ア 期 日 8月第1or第2土曜日 昼頃(予定)
イ 会 場 ホテル グランヴェール岐山(予定)
〒500-8875 岐阜市柳ケ瀬通六丁目14番地
TEL 058-263-7111
ウ 会 費 8,000円(例年)
令和4年8月13日(土曜日)に、ホテルグランヴェール岐山で開催予定でしたが、コロナ感染拡大のため中止になりました。
令和3年10月16日(土曜日)に、岐阜グランドホテルで創立100周年記念祝賀会と合わせて開催予定でしたが、コロナ禍のため中止になりました。
令和2年10月17日(土曜日)に、岐阜グランドホテルで創立100周年記念祝賀会と合わせて開催予定でしたが、コロナ禍のため中止とし、翌年に延期とになりました。
令和元年8月10日(土曜日)に、岐阜グランドホテルで開催しました。
平成30年度総会、懇親会は、8月11日(土)11時より、ホテルグランヴェール岐山において開催されました。およそ220名の方に参加を得て、盛大に行うことができました。昭和63年卒の皆様方、平成10年卒、平成20年卒の皆様方には、当番学年として大変お世話になりました。ありがとうございました。
川瀬善忠同窓会会長より、「本巣松陽高等学校は、東京オリンピックの開催の年に、創立百周年を迎える。これを機に同窓生の絆を深く刻み、正門周辺整備事業を中心にした各種記念事業を計画しているので、協力をお願いしたい」と挨拶がありました。また、現在の本巣松陽高校校長である小椋博文名誉会長より、本巣松陽高校の現況について説明がありました。続いて、平成30年度役員の紹介、平成29年度の事業報告・決算報告、平成30年度の事業計画・予算案について、創立百周年記念事業について報告がありました。
11時50分よりは懇親会が開かれ、旧交を温めることができました。
平成29年8月12日(土)、ホテルグランヴェールにて、岐阜県立本巣松陽高等学校同窓会総会・懇親会をおよそ220人の参加を得て、盛大に行うことができました。
川瀬善忠同窓会会長からは、2020年の創立百周年に合わせて「3年後には創立百周年という尊い歴史を刻む。皆さんの絆をより深く刻んでいきたい」と挨拶がありました。続いて、正門周辺の再整備などの記念事業を行うことや創立百周年をPRする横断幕を制作することなどが報告されました。総会の中で、実際に横断幕が披露されました。また、学年や学級の同窓会で貸し出しができる創立百周年記念PR用DVDも上映されました。懇親会では、本巣松陽高校現役生による吹奏楽部演奏会もありました。
懇親会を運営していただいたのは、卒業30年目にあたる昭和62年卒の皆様、卒業20年目にあたる平成9年卒の皆様、卒業10年目にあたる平成19年卒業の皆様です。ありがとうございました。
●当日の写真をダウンロードできます!
当日の写真は、「30days ALBUM」(外部サイト)のアルバムにアップしています。
なお、写真を閲覧いただく際に「合言葉」(パスワード)をご入力いただく必要があります。
また、本年の写真は、当番学年代表幹事で常任理事の但馬守様(昭和62年卒)に、撮影からお世話になりました。但馬様は北方町の平和写真館の店主です。プロ写真家による素晴らしい写真ばかりです。但馬様、ありがとうございました。
合言葉(パスワード)
当番学年のTさんの息子さんが、懇親会のオープニングなどで楽器を演奏してくださいました。その楽器の名前を、全角カタカナでご入力ください。
百周年実行委員会、総会、懇親会(一部)
懇親会(続)、当番学年懇親会(一部)
写真のダウンロードはこちらから。パスワードは、総会・懇親会の冊子に記載。
平成28年8月6日(土曜日)、平成28年度の総会・懇親会が、総勢約120名の参加を得て、ホテルグランヴェール岐山で開催されました。
総会(11:00~)
会長、名誉会長、顧問の挨拶に引き続き、議事が諮られました。各種報告ならびに議案が認められ、創立100周年に向けて会務の円滑な運営を図るべく、常任理事会・理事会を中心に同窓会組織の拡充を進めることを確認しました。
また、来年度から当番学年2年制が始まることに加え、同窓会組織および総会・懇親会の活性化に向けて、総会・懇親会終了後、来年度に向けてすぐに動き出すことや、部活動OB・OG会(バレーボール、ソフトボール、ラグビーなど)、歴代校長や歴代PTAなどと連携する必要性も指摘されました。
記念写真撮影(11:50~)
写真はこちらからダウンロードしていただけます。パスワードは、総会時にお伝えしたもので、総会・懇親会の冊子に記載してあります。
懇親会(12:10~)
当番学年(昭和61年卒業生)の運営により開催されました。余興は、本田修也顧問(昭和35年卒)が所属するハワイアンバンド「カナナカ」とダンスグループ「フラ モアニ」によるフラダンスショーが行われたほか、ビンゴゲーム大会も行われました。
当番学年懇親会(14:30~)
当番学年(昭和61年卒業生)と恩師の学年同窓会
つとめて止まじ
若 人 我 等
岐阜県立本巣松陽高等学校同窓会 事務局
〒501 - 0407 岐阜県本巣市仏生寺859番地1 (岐阜県立本巣松陽高等学校内)
TEL 学校への電話はご遠慮ください FAX ( 058 )323 - 0651
E-Mail motosu1920@gmail.com
お問い合わせ(ご対応)時間:勤務時間( 午前8 : 15 ~ 午後4 : 45 )
※授業等の公務があるため、対応までお時間をいただくことがあります。
Gifu Prefectural Motosu-shoyo High School Alumni Association Office
859 - 1 Busshouji , Motosu City , Gifu Pref , 501 - 0407 , Japan
( c/o Gifu Prefectural Motosu-shoyo High School )
FAX +81 - 58 - 323 - 0651
reception time:old school office open hour( AM 8 : 15 ~ PM 4 : 45 )