常任理事会は、本部役員(常任理事)によって構成される会議です。
理事会は、理事(各クラス代表)によって構成される会議です。
⚠令和2年度 常任理事会・理事会につきましては、この下をお読みください。
↓常任理事会・理事会の資料はこちらです↓
令和2年度 常任理事会・理事会
令和2年度の常任理事会・理事会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大という情勢を踏まえて、書面開催とすることにしました。
本部役員ならびに理事の皆様には、12月1日付で案内を郵送いたしました。1月3日(日)までにご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
【書面開催の流れ】
① 右の「常任理事会・理事会 レジュメ」(以下、「レジュメ」)および「常任理事会・理事会の説明」(以下「説明」)をダウンロードしていただき、「説明」を基に「レジュメ」を確認ください。
② ご異議ありませんでしたら、特にご連絡いただく必要はありません。以上で終了です。
③ もしご意見がありましたら、「お問い合わせ」フォームまたはメールにて事務局までご連絡いただきますようお願い申し上げます。その際は、お名前とご卒業年を必ず記載くださいますようお願い申し上げます。
※ お名前とご卒業年のご記載なきお問い合わせには応対いたしかねます。
※ この会議は、本部役員および理事によって構成されるものです。議決権保有者(本部役員、理事)以外の方からのお問い合わせには応対いたしかねます。
令和元年度 常任理事会・理事会
令和元年5月18日、令和元年度常任理会・理事会が銀杏館にて開催されました。川瀬善忠会長の挨拶で幕を開け、続いて今年度より新たに赴任された大矢晋名誉会長(校長先生)からも挨拶をいただきました。
本会にて、令和元年度役員、平成30年度事業報告・決算報告、令和元年度事業計画・予算、令和元年度総会・懇親会について事務局より提案があり、承認されました。
最後に、今年度着任された、同窓生でもあられる浅野和道教頭先生(昭和54年卒)より閉会の挨拶がありました。
平成29年度 常任理事会・理事会
平成29年5月13日(日)銀杏館にて、平成29年度常任理事会・理事会が開催されました。川瀬善忠会長より、本年度の総会は、ボリュームある盛り上がるものにし、目標として200名の参加を期待したいと決意が述べられました。また、本年度より新たに赴任された小椋博文校長からも、挨拶をいただきました。
本会では、「平成29年度役員」「平成28年度事業報告・決算報告」「平成29年度事業計画・予算案」「平成29年度総会・懇親会」「会則改正」について承認されました。
また、創立百周年記念事業にかかわる説明も各委員会よりありました。
平成28年度 常任理事会
日時:平成28年5月14日(土)午後1時30分 開始
場所:銀杏館1階 大会議室
*本部役員の皆様に案内を郵送いたしますので、メール・HP・FAX等で、ご出欠をご連絡ください。
平成27年度 臨時常任理事会
日時:平成28年1月30日(土)午後3時
場所:銀杏館1階 大会議室
*本部役員の皆様に案内を郵送いたしました。ハガキ・メール・電話等で、ご出欠をご連絡ください。
つとめて止まじ
若 人 我 等
岐阜県立本巣松陽高等学校同窓会 事務局
〒501 - 0407 岐阜県本巣市仏生寺859番地1 (岐阜県立本巣松陽高等学校内)
TEL 学校への電話はご遠慮ください FAX ( 058 )323 - 0651
お問い合わせ時間:勤務時間( 午前8 : 15 ~ 午後4 : 45 )
Gifu Prefectural Motosu-shoyo High School Alumni Association Office
859 - 1 Busshouji , Motosu City , Gifu Pref , 501 - 0407 , Japan
( c/o Gifu Prefectural Motosu-shoyo High School )
FAX +81 - 58 - 323 - 0651
reception time:old school office open hour( AM 8 : 15 ~ PM 4 : 45 )